Quantcast
Channel: 投げたダイスが明日を呼ぶ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

MARK Ⅱ西へ

$
0
0
今回のミッションはいつものように基本的に単独行動なのだが、目的地において
3名(作戦計画初期においては4名)での行動で、MARK Ⅱでの参加となった。

作戦当日となってあるものを制作しだしたり、車内で聴くためにCDを焼いたり
なんだかんだ準備をしているとほとんど寝る時間が無くなっていた…。

今回長旅になるが交通費を節約するため0-4時の高速道の割引を利用するため、
一般道で東名高速・横浜川崎ICまで走ることを計画夜9時半に出撃開始。

イメージ 1
夜の東京へ向けて走る…

イメージ 2
フジテレビ近くのNYMなどの待ち合わせ場所に1:06ほどで通過する。

イメージ 3
246の流れが良いためもう少し先まで一般道を行く事に…
結局厚木ICから東名高速に進入。
しかし、新しく導入したカーナビ・アプリかタブレットのGPS感度の問題か…
新東名を主に利用の予定がミスコースで東名高速を・・・
利用するはずの各SAなどが変更になる…。やはり寝ていないので眠気に襲われる…。
割引分を狙って事故にあっては意味がない。掛川PAの吉野家でちくわ天そばを採り
約1時間の休憩・仮眠をとることに。
岡崎SAで給油 377km 30.35ℓ \4400 12.7km/Lを記録。
伊勢湾岸道の豊田南ICで降り、一般道へ。この時はGoogleマップのナビ機能を使用
しかし、SC100ならまだしもMARK Ⅱでは、住宅地や細い道コースに難儀する。

イメージ 4
桶狭間古戦場伝説地やビッグケイ脇を通り過ぎる。

イメージ 5
熱田神宮・西駐車場に7:00過ぎに到着。走行距離は427km。

イメージ 6
熱田神宮にお参りし今回の旅の安全と成功等を祈願する。

イメージ 7
そして計画通りの駐車場に駐車する。しかしMARK Ⅱのボディサイズだと駐車不可の
駐車場もあるので事前調査しておいて良かった。不便に感じる点だ。

そして待ち合わせ場所の名古屋駅太閤口の銀の時計に向かう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

Trending Articles